LIME ON DISH バイヤーインタビュー Vol.4 今後の展望編

2019年にアパレルECサイトとしてスタートしたLIME ON DISHも昨年5周年を迎え、6年目を迎える節目として新たに『LIME ON STORE』という実店舗もオープンいたしました。

今回はLIME ON DISH及び、LIME ON STOREのバイイングを担当するバイヤー志手を弊社スタッフがインタビューするという形で数回に分けてアパレル経験やバイヤーとしての経歴、セレクトショップとしてのバイイングコンセプトをお伝えする企画の最終回となる第4弾『今後の展望編』です。

第1回の『経歴編』はこちら→ Vol.1 経歴編

第2回の『LIME ON DISHの始まり編』はこちら→ Vol.2 LIME ON DISHの始まり編

第3回の『コンセプト編』はこちら→ Vol.3 コンセプト編

______________________________________________________________________

 

 

ーLIME ON DISHは6年目、昨年はオフィスの近くにLIME ON STOREという実店舗もOPENしましたが、その先の展望などは何か考えていることはあるんですか?

バイヤー志手(以下志):スタートしたタイミングや実店舗の物件に出合ったタイミングなどとにかく『機会』に恵まれているなと実感してます。あとは常々考えているヴィジョンの実現化に柔軟に応えてくれバックアップしてくれる会社の体制、また協力してくれるスタッフ全員に感謝しています。一人の力ではここまで来れなかった。もともと一人でセレクトショップの運営をしていてその限界を感じて辞めたことがあるので、いまのビジネススタイルはありがたい環境でしかない。そんな状況に応えるために今後も色んなことを考えていますよ。

LIME ON STOREレセプションパーティー時のスタッフ集合写真

―具体的に教えていただける範囲で良いので教えてください。

志:特に隠す必要もないけどね。まずは5年以上運営してきたECサイトで積み上げた情報や傾向を分析して、仕入れの精度の向上や展開ブランド、商品の最適化を目指します。この5年の間でもコロナや極度の円安など世界規模で情勢は変化しているし、国内でも物価上昇とか「物を買う」という購買行動自体が大きく変化しているんで、まずは状況にしっかり対応する。特にファッションは短いサイクルでトレンドが変化して売れるものも変わるんで敏感に対応できるようにしないといけないと思ってます。商品の最適化と、他にないロイヤリティを感じてもらえる商品を『別注』という形で今まで関係性を築いてきたメーカーさんと密な取り組みを進めていきます。

ー今までも別注アイテムはいくつかやってますよね。

志:ちょこちょこはやってきたんだけど今後はさらに増やしてPRもしっかりやっていきます。今進んでいるプロジェクトとしてはFULLCOUNTORDINARY FITSNasngwamWALLA WALLA SPORTIMPRESTOREかな。あとは別注じゃないけどLIME ON DISHだけでの扱いのSOTA-COMICHEADや新しくスタートするSAVE THE GOODMANっていうグラフィックデザインのTeeシャツブランドとかかな。

LIME ON STORE オープニングレセプション時のアーティストSOTA-COMICHEAD(中央)との1枚

SOTA-COMICHEADの商品ページ

 

ーSOTAさんの作品良いですよね!僕も大好きでTeeシャツ購入させていただきました。

志:もともと個人的なつながりがあって去年から作品をもっと多くの人に知ってもらいたいと思って始めたプロジェクトなんだけど、多くの人に好評ですごく手応えを感じてます。個人的に刺さった良いと思えるものをこう言いう形で多くの人に共有できるのはすごくうれしいですね。今後はこの動きにとどまらず、LIME ON STOREで彼の作品展も企画してて、僕自身が一番楽しみにしてます。それに合わせてスペシャルなアイテムも製作します。

ー楽しみで仕方ないですね!

志:そう、結局やってる側がまず楽しまなきゃその先に伝わらないんじゃないかと思うんだよね。楽しんで一生懸命仕事して成果を出して、また次の楽しいことを考えて実現していく。企業や個人が成長する過程がこのサイクルだといいなと思ってます。その楽しくやってる雰囲気をお客さんにダイレクトに伝えられる空間として実店舗が必要だったし、できれば2店舗、3店舗と世界観を伝えられる店が増えて行けばいいなと思ってる。そうなるように今ものすごく色んなことを考えてます笑

LIME ON STORE オープニングレセプション時のORDINARY FITSチームと

ORDINARY FITSの商品ページ

LIME ON STORE オープニングレセプション時のDELTA代表小野寺氏と。東京より駆けつけていただきました。かれこれ20年以上のつきあいになりました。SALVAGE PUBLIC、IVY PREPSTERでお世話になっています。

SALVAGE PUBLICの商品ページ

IVY PREPSTERの商品ページ

DAKOTA中原氏と。Nasngwamでお世話になっています。17、8年くらいのつきあいでしょうか。別注をたくさん企画していきます。

Nasngwamの商品ページ

最も古いお付き合いのこの業界のい大先輩、清水氏。主にヨーロッパのインポート物でお世話になっています。

最も新しく展開を始めたamneの塩見氏も岡山から駆けつけていただきました。

amneの商品ページ

ー今後も変わらずスタッフ一同LIME ON DISHの動きにわくわくして全員協力体制でいますので。

志:いつも感謝してます。僕に関わってくれたみんなが幸せになれるよう頑張ります。

ー今日はありがとうございました。

志:こちらこそ。また反響があったら違った形でやりましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。